9月に入りましたがまだまだ暑いですね。
さすがに9月だと子どもが水遊びできる所はないかな・・・
色々と調べていると、9月でも水遊びができる場所を発見!
堺にある「ハーベストの丘」です!
聞いた事はあるけどまだ行った事はない!
ということで、早速行ってみたので注意点も含めて紹介していきますね!
アクセス
車・・・
阪和自動車道から
阪和自動車道「堺IC」を出て最初の交差点を左折し約7km、泉北2号線(府道61号線)を南へ15分。
阪神高速湾岸線から
阪神高速湾岸線「助松JCT」から堺・泉北有料道路へ入り、料金所出てすぐの「太平寺出口」を出て、すぐの交差点「平井大橋」を右折し、南へ約7km、泉北2号線(府道61号線)を15分。
外環状線(府道170号線)から
福瀬町東の交差点を右折(岸和田方面からお越しの場合は左折)、旧道に入り横山小学校前交差点右折、別所の交差点を右折。
バス・・・
バスターミナル6番乗り場「ハーベストの丘」行、南海路線バスにて約20分。(直行ではない)
泉ヶ丘駅へは、南海なんば駅より「泉北高速鉄道 和泉中央行」にて約22分。入園料
一般チケット
対象 | 金額 |
おとな(中学生以上) | 1,000円 |
シルバー(65歳以上) | 700円 |
学生(中学・高校・大学・専門学校・短大) | 700円 |
こども(4歳〜小学生) | 600円 |
幼児(3歳以下) | 無料 |
障がい者(中学生以上おとな) | 500円 |
障がい者(4歳以上こども) | 300円 |
介添え | 500円 |
ワンちゃん | 300円 |
年間パスポート
新規 | 期限内の更新料金 | |
おとな(中学生以上) | 2,800円 | 1,800円 |
シルバー(65歳以上) | 2,100円 | 1,400円 |
シニア(50歳以上) | 2,600円 | 1,600円 |
こども(4歳以上) | 1,600円 | 1,000円 |
ハーベストの丘園内
引用:ハーベストの丘
こちらが入り口です。
中に入ると道幅も広く、子ども連れがほとんどなのでベビーカーも押しやすいです。
ハーベストの丘はアスレチックやシルバニアファミリーエリアのある「街のエリア」」とじゃぶじゃぶ広場や動物のいる「村のエリア」があり、橋で繋がっていますよ。
街のエリア
食のホール
歩いて行くと食のホールがあります。
こちらは大きなフードコートのようなイメージで、食事や飲み物・デザートを購入して食べる事ができます。
ピザが売っていたり、ワゴンでアイスクリームやポップコーンの販売もありました。
一番奥にはバイキングレストランもありました!
ゆっくりと色々な種類の食事が頂けるので嬉しいですね。
芝すべり
芝すべりはとても広くて子どもが楽しめます!
一度滑り終わると上までまた上がらないといけないので大人には少し辛いです( ;∀;)
観覧車やアスレチック
街のエリアの奥には観覧車が見えます。
アスレチックやトランポリンもあるので小さな遊園地のようですよ。
シルバニアパーク
街のエリアで一番人気かもしれないこちらのシルバニアパーク。
ハーベストの丘20周年で3月にオープンしたようです。
ちなみに入場料は3歳以上600円かかりますのでご注意ください!
なんと約4,500平米の敷地!
とても広く子どもが走っても安全です。
パークの中にはシルバニアの家があり、中に入って遊ぶことができます。
▼お城のゆめいろゆうえんち
▼森のわくわくログハウス
息子は大興奮でした!
その他にも滑り台もあるので沢山遊べますよ。
村のエリア
村のエリアへはこちらの橋を渡ります。
結構揺れます(;’∀’)
ボート池
橋を渡るとボート池が見えます。
広くて気持ちよさそうです。
じゃぶじゃぶ広場
夏の定番の水遊びができる広場です!
▼1階の水遊び広場
こちらの広場は色々な場所から水が出ているので小さい子どもから水遊びができるのが魅力的です。
子供たちは水着と肌着や洋服のまま遊んでいる子が半々ぐらいでした。
大人の方はかなり濡れるので付き添いが必要な場合は濡れても大丈夫な服装で入ることをおすすめします!
すぐ近くに更衣室もあるので着替えを持って行けば安心ですね。
▼2階の水遊び広場
階段の上にも水遊び広場があり、こちらは大きい子ども向けの遊び場となっています。
回すと水が出るような仕掛けや少し深い水溜まりとなっているので赤ちゃんは1階で遊びましょう。
こちらの水遊び広場のすぐ横には水鉄砲やシャボン玉が売っている売店もあり、その隣に更衣室があります。
2020年は9月末まで水遊びができますよ!
動物のふれあい広場
こちらではふれあいとエサやりが体験できます。
定員に達すると入れませんので注意してください。
カピバラふれあい
こちらではエサ(100円)を買ってあげることができます。
カピバラとの距離がとても近いので息子はびっくり!
こんなに近くで見てエサをあげて触れることは滅多にないのでとても楽しめたのでかなりおススメですよ!
年パスを買ってまた行きたい!と思えるパーク
今回紹介したもの以外にもショップや体験が沢山できるので、近ければ年間パスポートを絶対買うべきパークでした!
季節によってお花畑も楽しめるので、お子さん連れで是非一度は行ってみてくださいね!
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします!
にほんブログ村
コメント